トランポの手間を簡単に解消!ハイエースにラダーレールフックを自分で取り付けよう

ランキング応援お願いします!

こんにちは。王鈴です。

今回は、ハイエースのカスタム!

ラダーレールフックを取り付けました。

だいぶ前に友人のシゲさんからいただいていたんですが、
やっとつけることができました。

シゲさんありがとう!

スポンサーリンク

ラダーレールフックとは?使い方とメリット

まず、ラダーレールフックなんて単語知らねぇよって話です。

僕もハイエーストランポで検索して出てきた単語です。

まぁ、文字通りラダーを引っかけるレールです。

爪のあるタイプのラダーを引っかけることで、
ラダーの脱落を防止できるのが最大のメリット。

普通のラダーだと脱落が怖い。

ラダーが車体が落ちたら…。

考えただけで身震いしちまうぜ…。

それを防止してくれる素晴らしい製品というわけ。

まさに、バイク乗りのため製品。

トランポの心強い相棒です。

取り付けに必要な道具と材料

ラダーレールフック取り付けに必要な工具

  • マイナスドライバー
  • プラスドライバー
  • 13ミリのスパナかソケット
  • 六角レンチ
  • プッシュプルリベット

これだけあれば取り付け可能。

適当な工具セットあればいいよ。

本当に簡単なんですけど、ちょっと取りにくい部品がある。

それがこれ。

クソみたいなピン。

「プッシュプルリベット」っていうらしい。

これは劣化していて上手に取れないので新品用意しておくのがおすすめ。

ちなみに作業中に1個踏んで大破しました。

まじうぜぇ。

取り付け手順:ハイエースにラダーレールフックを自分で取り付けよう

では、取り付けに入っていきます。

非常に簡単です。

まずはバンパーを外します。

ハイエースのバンパー

バンパーを外す目的はここのネジのメス側を外すこと。

ラダーレールフックを外すのにバンパーを外す目的

これだけのために外さないといけない…。

文句言っても仕方ないのでサクサクいきましょう。

バンパー固定ネジを外す
マイナスドライバーで左右のこのカバー部分をコジて外します、

バンパー固定ネジを外す
そうすると、中からネジの頭が見ます。

もちろんここを緩めます。外したネジは使わないので保管しておいて。

バンパー固定ネジを外す
次はこの2か所。

バンパー固定ネジを外す
はい、取れました。

バンパー固定ネジを外す

次はこの部分。左右にあります。

合計6本のビスを外したことになります。

使うのは4本だけ。

そして問題はここから。ここまでは余裕。

プッシュプルリベットを外さないといけない。

これが合計で6箇所ある。

ハイエースバンパーのプッシュプルリベットの位置

まずはバンパー下から見た時の4か所。

バンパー横のプッシュプルリベット

これが左右に1箇所ずつあります。

ハイエースのバンパーから外したリベット

これが外したリベット達。

固くなって外れないからすげえイライラした。

んで、この憎らしいリベットが外れたら、バンパーを手間に引けば取れる。

ハイエースのバンパーを外した状態

ラダーレールフックの取付穴を確保する

そうすると、今回の宿敵であるこいつが顔を出す。

これを引っこ抜いてもいいし、引きちぎってもいい。

とにかく車体から外せばいい。柔らかい樹脂なんでペンチで適当にちぎってればポロンと落ちます。

はい、無事除去完了。すっきりです。

ハイエースラダーレールフックのステー

まずは、ラダーレールフックのステーを置きます。

バンパーにラダーレールフックのステーを置いた状態

穴位置を合わせてこの向きです。

ラダーレールフックをバンパーの上にセットする

そしたら、ステーの穴と本体の穴を合わせて置く。

ラダーレールフックを固定するボルト

ボルトを下から挿入します。

ラダーレールフックを固定するボルトを下から通した状態

このくらい出てくれればオッケー。

ラダーレールフックを固定するボルトを下から通した状態を下からみる

バンパー下から見た感じはこんな状態。
ラダーレールフックを固定した状態

後は13ミリのナットで固定すれば完了。

これだけです、簡単でしょう。

僕も拍子抜けでした。

ラダーレールフックの使い方と注意点:荷物運びをスムーズに

ラダーレールフックを取り付けたハイエース

おおっ、ラダーレールフックを使った荷物運びはスムーズそのもの!でも、いくらスムーズになったって、
使い方や注意点を知らないと逆にトラブルの元になっちゃうこともあるんです。

そこで、ラダーレールフックの使い方と注意点を5つの箇条書きにして紹介しちゃいます!

  • ラダーレールフックの重量制限を守ろう。
  • フックの取り付け位置は中央よりも後ろ寄りがおすすめ。
  • 荷物のバランスをとるようにしよう。
  • フックをしっかり固定しよう。
  • フックのを起こしままたトランク閉めないこと。

いかがでしょうか?大切なポイントが5つに詰まっています。

一番気を付けるのはフックを起こしままトランクを閉めないことです。

これを結構やりがち。

荷物を積み込む前には、ラダーレールフックの重量制限を必ず確認して、安全な荷物の積載を心がけましょう。

また、フックの取り付け位置や荷物のバランスを考え、しっかりと固定することが大切です。

まとめ

というわけで、簡単な工具で簡単に交換できちゃいます。

付けたのはいいけど、まだ、爪付きのラダー持ってないんですけどね。

まぁ、それはその内ってことで!

最後にまとめ。

  • バンパーを外し、ラダーレールフックを取り付けるためのネジのメス側を外すこと。
  • 固定されている箇所を外し、プッシュプルリベットを外すこと。
  • ステーを置き、ラダーレールフックを固定する。
  • フックを起こしままトランクを閉めないこと。

ここまで、読んでいただきありがごうございました。

シゲさんありがと~!

窓から腕出して運転!?走行20万キロの中古ハイエース購入から1年で気づいたこと
こんにちは。王鈴です。 今回は僕のハイエースについて書いていきます。 ハイエース高いですよね。 僕も車にあまりお金はかけたくないので、本当に悩みました。 しかも、ハイエース乗ってる人は窓に肘おいてなんかイキってるし…。 やたらカスタムする人...

コメント

タイトルとURLをコピーしました