ごちゃごちゃ喚いてる奴に旧車バイクを買うときの心得を教えてやる。

ランキング応援お願いします!

こんにちは。王鈴です。

今回は旧車を買うときの心得です。

どこで買ったらいいか、この店は大丈夫か…。

などなど、お問い合わせをいただくことがあります。

が、俺に聞いてくるようなら買わない方がいい。

自分で徹底的に調べたら聞く必要ないですから。

自分で調べることも出来ないような奴は乗るな!ってのが俺の回答です。

調べた上で聞いてくる人はいいですけどね。

そうゆう人は質問も具体的なので回答しやすいです。

スポンサーリンク

旧車を買うときの心得

・知識がないなら金を出せ
・SNSを活用しろ
・人を見ろ
・値切るな
・不具合上等

こんなところかな…。

ちょっと厳しいようですけど、ほんとに今は値段も高くて
買うのも大変です。

だからこそ、後悔しないよう厳しく書いてます。

知識がないなら金を出せ

バイクを買うお金
知識もない、金もないじゃ話にならない。

バイク全くいじれないなら金出して。

お金ださないと満足な整備してもらえません。

まぁ、大金払ってもちゃんとやってくれないとこあるけどw

でも、自分で買うって決めたんだからそれはそれ。

仕方がないことです。

とにかく、知識がないなら相場より高めになるのはしょうがない。

それを許容できないなら買うべきじゃない。

知識ないのに金額だけで決めて。ヤフオク使うとかは論外です。

普通に買うよりお金がかかることになる確率90%です。

しかも、長期間まともに乗れないおまけつき。

ヤフオクでのバイク購入(落札)はやめろ!俺がポンコツを掴まされた話
こんちは!王鈴です。今回はヤフオクでのバイク落札は「あり」なのか「なし」なのかです。まぁぶっちゃけ「やめろ」と言いたいですね。そのバイクの良し悪しを見分けるにはたくさんのバイクと触れ合わないと難しいです。プロでも難しいんですよ。素人は見た目...

SNSを活用しろ

SNSの活用
ツイッターなんかは登録しなくても投稿みれますよね。

お店の情報とかはSNSを活用するのが一番です。

グーグル検索だけじゃ甘い。

ツイッター検索も併用すると、かなり情報を集められます。

例えば、自分が買おうと思ってるショップの名前で検索。

すると、いくつか投稿がヒットします。

その人の投稿を遡ってずっと見ていくんです。

車両は故障せず、快適にツーリングしているか、
故障に悩まされているか良くわかります。

それも一人じゃだめ。複数確認すること。

そうすることで、知りたいショップや車両の情報を
インプットすることができます。

可能であれば、自分のアカウント作成して、ある程度絡んでおくといいですよ。

人を見ろ


たしかに価格も大事なんです。

でも、大きな買い物するとき、もっと大事なのは人です。

俺はこの人から買いたい!って思わない限り買わないです。

自分が納得して、その人を信じて買うこと。

騙されたっていいじゃない。

自分で決めたんだから。

そうやって思える人から買いましょう。

高い買い物するのに、ネットだけで済ませるとかありえないですよ。

僕も一度やってますけどね。

絶対、お店に足を運んでください。

ネットで済ませていいのは自分で対処できる人だけ。

ネットで買うときは、自分で修理することが前提ですね。

おすすめの旧車バイク屋さん
こんにちは。王鈴です。今回はおすすめの旧車専門店を書いていきたいと思います。どこで買えばいいのか…。この業界何を信用すればいいのか解りません。一番は自分で整備できればいいんですけどね。所有したことないのにそれは難しい…。なので、僕が実際に行...
バットモーターサイクルへ行ってきた!
こんにちは。王鈴です。今回は埼玉県川口市にある「バットモーターサイクル」さんへバイクを見に行ってきました。ヤフオクなどにも出品しており、気になる人も結構いるんじゃないでしょうか?そんなわけで僕の主観ですが、感じたことを書いていきます。バット...

値切るな

これは、マジでやめてあげて。

自分で整備するようになるとよく解りますけど、
バイク屋さんめっちゃサービスしてるから…。

いや、ほんとに時間工賃まともに払ったらとんでもないよ。

短時間で終わった修理だって、その人だから短時間で終わっただけ。

そこに至るまでに何年、何十年という積み重ねがあるんです。

修理時間+その人が修行に費やした時間だと思えば、どの修理も激安ですよ。

どうせ、値切ったところで高いんだから
いい仕事してくれた方がいいでしょ?

その人を気に入って買うなら、お互い気持ちよくね。

相手も人間です。

不具合上等

バイクの不具合
これは、例えフルレストアしてもあります。

結局、走らないと解らない。

バイク屋さんでもちゃんとしたとこは100キロ以上走ってくれます。

でも、限られた時間の中、長年の修行で研ぎ澄まされた感性を持ってしても
全ての不具合を見つけ出すのは難しい。

大体、バイク屋さんで70点~80点くらいの仕上がりだと思った方がいいです。

100点満点求めたら販売価格がやばいことになる。

いや、100点満点はずっと無理かもしれません。

それを求めて、メンテ、カスタムをしていくから、
はまっていくんでしょうね…。

底なし沼です。

走って気になるとこが出てきたら相談すればいいんです。

自分で「この人がいい!」と思って買った人ならきっと相談に乗ってくれます。

不具合や不満と付き合いながら、一つずつ自分に合わせて潰していく。

それが、楽しみでもあります。

バイクに乗ってて一番嬉しい瞬間は
【ちょっと調子悪い】→【メンテ】→【改善】

この過程が一番楽しいです。

ここで、買ったら知らんぷりするようなお店だったら、
自分に見る目がなかった…。ということで、お店に頼るのは諦めましょう。

SNSで、詳しい人見つけて相談しましょう。

バイク乗りでSNSやってる人は親切な人多いですよ。

インターネットがあれば何とかなります。

180万で買ったバイクが…。安心して旧車に乗るために。
こんにちは。王鈴です。ツイッターの投稿で180万でフルオーダーのレストア車両を製作してもらったのに、ひどい有様だ!というツイートがありました。簡単にまとめると、180万かけたのにヤフオクの現状車両みたいな状態。って感じです。外観は綺麗になっ...
俺とひろきとバイク。ゼファー750納車。
こんにちは。王鈴です。この度、マブダチのひろきの初大型バイク「ゼファー750」が納車されました。2020/7/5はきっと、ひろきにとっても忘れられない日になったことでしょう。僕も自分のことのようにうれしかったです。ひろきと俺ひろきとは高校か...

まとめ


こんな感じですかね。

買う気なくなっちゃいますよね。

そう、これ見て自分は無理だ!と思うならやめた方いいんです。

だって、100万円以上の買い物ですよ…。

200万、300万だして買ったって、クソみたいな車両が
納車されることもある。

それを防ぐためには自分で納得するまで調べて、納得できる人間から
買うしかない。

それでも100%は防げないけど、自分が納得できたらそれでいいじゃない。

GS400中古バイク購入で失敗しない現車確認のポイント
GS400や旧車、中古バイクを購入する際に気を付ける点を簡単にまとめました。旧車バイクを安く、さらに程度よく手に入れるためには自分で知識をつけるしかありません。古いバイクなので、色々確認するところがあり、またバイク業界というか中古車業界は騙...
ヤフオクでのバイクの選び方と購入失敗談…。
僕が一番最初にヤフオクで購入したGS400についてです。セミレストア車両として掲載されていましたが、とんでもない整備不良車でした。このまま乗っていたらきっと命を落としていたでしょう。 ヤフオクの闇。中古車業界の恐ろしさを知った出来事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました