花さかG越え!ブルフロッグでガソリンタンクの錆取り!

ランキング応援お願いします!

こんにちは!王鈴です。

本記事では、タンクの錆取りについて書いていきます。

タンクの錆はキャブのオーバーフローなどの原因にもなりますし、
簡単なようで奥が深い作業です。

お金に余裕があればバイク屋さんに任せるのが一番ですが、
まともなバイク屋も少ないですからね。

環境のある人は自分が納得できるまでしっかり錆を除去して、
快適に走りましょう。

スポンサーリンク

必要な物(あるといいもの)

ケミカル剤

■キュポキュポ

 

ペットボトル複数かポリタンクなどの入れ物

 

■キッチンペーパー
■穴をふさぐ何か。ゴム板とかがいい
※GSの場合は給油口と燃料コック外した穴2個
■エアーダスター
■台所用洗剤
■ホース(環境に応じて)

タンクの錆取り剤ブルフロッグ

タンクの錆取り初めてやりました。

やる前にバイク屋さんに相談しに行ったのですが、

自分でやったほうが安いからやり方教えるから

やってみなと言ってくれたので自分でチャレンジです。

錆取り剤も定番は「花さかG」ですよね。

でも、僕がお世話になっているバイク屋さんは、

錆取りもいろいろ試したそうです。

そこで紹介されたのが、「ブルフロッグ」の錆取り剤。

コーティング剤と別容器になっているますが、

花さかGと使用方法はあまり変わらないと思います。


内容量は「錆取り剤:1リットル」「コーティング剤:250ml」です。

錆取り剤は20倍まで希釈可能。

コーティング剤は10倍までです。

両方とも再利用可能ですので、

ポリタンクなどに入れて保存しておきましょう。

金属制はだめですよ。

ブルフロッグのいいところ

こちらの製品はフルーツ酸といって環境にやさしい液体。

そのまま水道で処理できます。

液体の後処理が楽なのもいいところ。

一度使用しても、半年間は保管して再利用可能となっています。

スポンサーリンク

タンクの錆取り処理手順

では手順を説明します。

僕は燃料コックからの漏れもり、
OH予定だったのでコックはつけたままやりました。

①タンクの洗浄。

まず、タンク内のガソリンを排出します。

携行缶でもペットボトルでもなんでもいいです。

基本再利用しませんので僕はペットボトルに入れて、
ガソリンスタンドで処分してもらいました。


キュポキュポで排出するんですが、
全部は無理なので余ったガソリンは新聞紙にしみこませて、
台所用洗剤で中和すれば燃えるごみとして処分可能です。

ガソリンの排出が終わったら、タンクについている部品を取る。

GSの場合はタンク取ってコック取るだけ。


洗浄時はコックの穴は開いていてもOKです。

洗剤とぬるま湯をある程度ぶっこんだらタンクを良く振る
→排出→洗剤、ぬるま湯入れる→以下ループ。

何度も繰り返し、脱脂します。

出てくる液体がガソリンくさくなくなるまで、何度もやります。

慣れていれば5回くらいでいいですが、
僕は10回くらいやりました。

最後は洗剤の泡も排出するので
一通り洗浄したら泡が出なくなるまで洗って洗浄は完了です。

洗浄したら燃料コックを外したとこの
穴をふさいでください。

②ケミカル投入

まず原液を入れます。

錆がひどい場合は希釈率を上げてください。

希釈率は20倍までOKです。

GSのタンクの容量は14リットルなので問題ないですね。

原液を入れたら65°以下のお湯を入れてください。

あまり熱いお湯はタンクによくないです。

ある程度入れたら少しタンクを振って、
原液とお湯をよく混ぜてください。

よく混ぜながらギリギリまでお湯を入れます。

こぼれたら必ず洗い流してね。

そしたら、大体24時間くらい放置します。

スポンサーリンク

タンクコーティング

24時間ほど放置したらタンク内の液体を排出します。

液体は再利用できるので、

金属製ではない入れ物にキュポキュポなどで移し替えましょう。

ブルフロッグの錆取り剤であればフルーツ酸で

環境に優しいそうなので、そのまま流してしまってもOKです!

液体を移し替えたら、タンクを再び洗浄です。

サビのカスと液体の色が透明になるまでしっかりすすぎましょう!

これでもか!ってくらいすすいでくださいね。

すすぎ終わったら、コーティング剤を入れます。

1本まるまる全部思い切りいれてください。

原液入れたらちょっとふって、そのあと水2リットルです。

全体にまんべんなくいきわたるようにゆっくりふります。

そしたらそのまま20分放置。今度はタンクをひっくり返して放置。

この時少し漏れますけど、バケツの上において

タンクキャップだけしとけばOK!ここでまた20分!

そしたらコーティング剤も再利用できるので移し替えます。

液体排出後、タンクの乾燥です。

スポンサーリンク

④タンクの乾燥

タンク内に水分が残ったままガソリン入れると

水分が蒸発せずにサビの原因となりますので

乾燥はしっかりしてください。

僕の場合は掃除好きが功を奏して

「ハンディブロワー」なる強烈なものがありましたので

それでしっかり乾燥後、エアコンをドライに設定し、

放置して完了です。

まとめ

タンクの洗浄と乾燥が錆取りでの重要項目です。

しっかり錆をとって気持ちよくGSに乗りましょう!

最後に言うと、タンクの錆取りってほんとうに大変です。錆が残った状態で

コーティングしてしまうと、コーティングの下から錆びてきてしまいます。

なので可能であればプロに任せましょう。

バイク屋さんではなくて、タンクの錆取りを専門でやっている業者さんもあります。

手間とお金はかかりますが、

キャブのオーバーフローなどの原因になりますのでしっかり処理しておきましょう。

GS400:キャブのオーバーフロー
こんにちは。王鈴です。 最近ちょろちょろブログにもコメントがくるようになって非常に嬉しく思います。 ただ、モトブログの方を優先しているので、 記事はたまっていくんですがなかなか更新に至りません。 でも、ブログを見てくれている人もいるってのは...
バイク整備必須のおすすめ工具とケミカル!メンテナンスに便利な工具の紹介
こんにちは。王鈴です。 今回は僕が実際使用していて、これは欠かせないって 工具やケミカルを紹介します。 基本的な工具は省いて紹介していくからね。 おすすめ必須の工具たち 今年はガレージでの整備が非常にはかどりました。 教えてくれる人もいるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました