ライダーの紫外線対策!バイク乗り必見!

ランキング応援お願いします!

こんんちは。王鈴です。

暑くなってきましたね。

僕の方も拠点と同様、熱いバイクライフが続いています。

いや、仲間が増えた分さらに熱く、楽しくなっています。

そんなわけで調子こいて走り回っているんですが、

この時期気になるのが紫外線。

「んなもん気にして単車のらねえよ!!」って人もいると思います。

それはそれでいいと思います。

が、

僕は結構気になるんですよね。

肌がひりひりしてつらいし、

紫外線あまり浴びてると、しわしわになって老けちゃいます。

なので、男性でも紫外線対策をきちんとやりましょう。

スポンサーリンク

紫外線の怖さ

もちろん、太陽の光は生きてく上で絶対に必要ですが、

その分強力なんですよ。

知ってますか?

外国のトラックの運転手が長年仕事を続けて、顔半分がしわしわになったのを。

紫外線を浴び続けた男性。

※引用元:https://www.iza.ne.jp/kiji/life/photos/160419/lif16041914000002-p5.html

運転中、右側だけ太陽に当たりますよね。

左ハンドルなら左側だけど。

なので紫外線を浴び続けた半分だけしわしわになってしまったんですよ。

ね?写真を見ると恐ろしいでしょう?

これだけ人の肌を劣化させるんです。

昔、日サロ行ってたギャルとかお肌がチョベリバな状態なんじゃないかな。

他にも赤く塗装されたものは劣化が早かったりと紫外線を舐めていると

ひどい目に遭います。

なので、いくらヘルメットを被っていてもきちんと紫外線対策をしましょう。

スポンサーリンク

紫外線対策①ヘルメット


まずは、ヘルメット。

コルクとかは論外ね。

目じり乾燥してしわしわになるよ。

僕は結構、女性の目尻にシワが好きだったりするんですけどね。

でも、それは年齢を重ねて、いい人生を送ってきた女性限定ですから。

ただ、ただ、手を抜いてきた女性の肌には興味ありません。

なので、ヘルメットに関してはフルフェイスがおすすめです。
シールド付きフルフェイス
そのうえでシールドをきちんとしましょう。

UV加工済みのシールドを必ず装着しましょう。
UV加工のシールド
少し、スモークがかかっていた方がいいですが、視認性が落ちますので

自分の視力に合わせて調整してください。

ただ、UV加工がされていても日焼けはしますので、

そのうえで日焼け止めも必須です。

☆【OGK】スイングベッキーシールド《グラデーションフラッシュミラー 》 SWING BECKY SHIELD 《Gradation Flash Mirror》 シールド ワイド UVカット  オージーケー 【バイク用品】

スポンサーリンク

紫外線対策②フェイスマスク

お次はフェイスマスクですね。

夏用は薄く、クール素材になっているのでつけていても暑苦しさはありません。

価格も1000円程度とお買い得です。

複数枚持っておくのが吉ですね。
フェイスマスクをかぶった男
まぁ、見た目はかなり怪しくなってしまいますが、

バイクから降りてもアスファルトの照り返しなどでも日焼けします。

それも防げるのでフェイスマスクは必須と言ってもいいでしょう。

怪しいの嫌だったら口元だけでもいいと思いますよ。
フェイスマスク口元だけ
実際僕もそうやって使用しています。

ヘルメットを被っていても風は入ってくるので、

肌の乾燥も防げます。

薄手の生地一枚ですが、全然違いますよ。

ジェットヘルメットの方は必須。

フルフェイスの人でもしておいた方が首の日焼けなども防げます。

首って結構年齢出るんですよね。

気を付けましょう。


スポンサーリンク

紫外線対策③クールインナー

クールインナーを着た男
最近いろいろ高機能な商品が出ているクールインナーです。

気温が上がってくると、半袖ライダーも増えますよね。

僕はライダーの服装は自由で好きなもん着て走れやって考えなので、

半袖ライダーだろうが、全裸ライダーだろうがどうでもいいです。

いや、全裸ライダーは歓迎かな。

しっかり動画に納めさせていただきます。

大事なとこは修正しますのでご安心を。

ですが、そんな半袖ライダーにも朗報なんですよ。

クールインナーって薄い生地で何も着ていない状態よりも涼しい。

そして、腕に直射日光が当たって焼肉状態になるのを同時に防いでくれます。
紫外線から守ってくれるクールインナー
また、汗もきちんと吸ってくれるので衣類の劣化も防げます。

僕も去年から着用を始めましたが、世界が変わりました。

冷感素材ってほんとにすげえよ。

僕も結構Tシャツでバイク乗りますが、

今は必ず、クールインナーを着用しています。

今は手放せないアイテムとなってますね。

肌に直接風も当たらいので快適そのものです。

しまむらでも安くうってますが、変なロゴが入っていたりするので、

普通にネットショップで買うのがおすすめですね。


俺的おすすめバイク用冷感インナー
こんにちは。王鈴です!バイクに乗るときの服装って悩ましいですよね。僕は涼しい時期は赤の革ジャンを着用していますが、暑いときや寒いときは困りますね。今の時期は暑いので半袖で乗れば涼しいなんて、思う方もいるかもしれませんが、それはちょっとまって...

スポンサーリンク

紫外線対策④日焼け止め


これも必須でしょう。

日焼け止め。

日焼け止めもピンキリです。

色々な種類があり、男性だと良くわからないでしょう。

なので、グーグル先生に聞いて色々調べてみました。

日焼け止めの選びかた

では、日焼け止めの選び方を解説していきましょう。

ケミカルとかSPFとか色々あるよね。

ケミカルとノンケミカル

ノンケミカルとはケミカル=紫外線エネルギーを吸収

ノンケミカル=紫外線を散乱させることから、肌の上でエネルギーを吸収、変換しない。

つまり、敏感肌の人でも使いやすい日焼け止めってことです。

肌に合う合わないがありますので、パッチテストは必ずやってくださいね。

SPFとは

UVB(紫外線B波)を防ぐ効果指数のこと。

なんのこっちゃって感じですね。

どうやら紫外線攻撃は2種類あるようです。

B波の方が炎症などを発生させるため、

そちらに対しての防御力の数値がSPFです。

まぁ、とりあえず、SPF50でいいんじゃないかな。

PAとは

長時間かけて肌の弾力を失わせるUVA(紫外線A波)を防ぐ指数。

つまりあれだね、シワシワになるのはこのA波のせいだ。

この数値は4段階で4がMAX。

一番強いってこと。いやぁ勉強になりました。

つまりSPF50のPA+++++を選べば最強防御ってことですね。

ただ、SPFが高すぎると肌が乾燥しやすいので諸刃の剣的な感じなのかな。

SPFは状況に合わせて、30-50を選択するといいですね。

まとめ


調べていて、僕自身とても勉強になりましたので、やはりブログはいいですね。

男性でも女性でも紫外線には気を付けましょう。

特に女性はいつまでも美しく在りたいでしょうし、

最近は男性もスキンケアに気を配る傾向がありますよね。

近々男性化粧品がメジャーになるとか…。

ちょっと信じられない話ではありますが、頭を柔らかくして、

いろんな文化に触れていきたいとこです。

でも、男が化粧ってやっぱ抵抗あるよねw

まぁ、男性の化粧は置いておいて、紫外線対策は男女ともにしっかりやりましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました